本ページにはプロモーションが含まれています

矢吹丈という名前

2018年8月5日

矢吹丈。ジョー・ヤブキ。

なんていい名前。
カッコよすぎて音読しようとすると照れちゃいます。

これ以上凝った名前では狙いすぎな感じがしてなんかダメ。

矢吹丈

自然に受け入れられる名前の中での上限いっぱい。
しかも将来世界的なボクサーになった時にもGood。

こんなクールな名前考える高森朝雄は天才だね!

と思ったら…

梶原一騎案では矢吹悟だった

最初に高森氏(梶原一騎)の考えていた名前は矢吹悟だったのですね。

それを当時の少年マガジン副編集長宮原氏が「丈」と書いて「ジョー」、「矢吹丈」ではどうかと提案、即決となったのだそうで。

宮原さんナイスすぎる!(知らない人だけど)

余談ですが、この宮原氏は同じ梶原一騎作品の「星飛雄馬」の名づけにも関わっています。
飛雄馬では読者が覚えにくいので、明という名にしてはどうかという意見も上がっていたのですが、宮原氏が「飛雄馬はヒューマンを連想させる。作品のテーマに似つかわしい」と主張して、「星飛雄馬」で行くことになったそうです。

ジョーの名前はジョーじゃなきゃダメ。
「矢吹丈」という名でなかったら、人々が50年近く彼に気を揉むことにはならなかったでしょう(本気)。

なにも「悟」という名前がダメって意味ではないのです。
ダメどころか、とても良い名前だと思います。

でも、あの人はジョー、矢吹丈でしかあり得ないのです。

「あしたのジョー」は、初めからストーリーや結末が決まっていたものではなく、設定だけがあり、連載しながら次の展開が考えられていくというスタイルで作られたものです。

であれば、登場人物の雰囲気や行く道もある程度流動的で、作り手の中で成長していく、変化していくこともあるでしょう。

そうすると…

悟さんというボクサーだった場合、ああいう性格にはならず、違う物語になっていたんじゃないかと思います。
「矢吹丈」という名だったからこそ、あんな風に生きられたのです。

矢吹丈という名が決まるまでの話は『あしたのジョー』とその時代(森彰英著)に書かれています。

ところで矢吹丈って誰がつけた名前?

編集裏話ではなくて、物語の中での話です。

作中では、名前を誰がつけたのかという話は出てきません。

元々「あしたのジョー」は。登場人物の過去がほとんど出てこない作品です。
ジョーについても、アニメに子供時代の様子が少し出てくるだけで、大部分が不明です。

誰が名付けた名前なのかは、想像するほかありませんが…

ジョーは、ものごころついた時には孤児院にいて、両親は行方不明という境遇です。

ジョーのバカ親がジョーにしてくれたことは、「矢吹丈」というクールな名前をつけてくれたことだけだと思っていましたが、もしかしたら、それも違うのかも…?

どんな経緯で最初の孤児院に預けられたのかも不明ですが、捨て子のような感じだったんじゃないかと。

では矢吹さんって誰?
丈って誰がつけたの?

考えられるのは

  • 最初の孤児院の院長が矢吹氏で、丈という名もその院長がつけた。
  • ジョーが捨てられた(発見された)場所の地名が矢吹町とかだったので姓を矢吹とした。名前「丈」は孤児院長が。
  • 捨て置かれたジョーに親の書いたものと思しき手紙が添えられていて、「この子は矢吹丈といいます。どうかよろしくお願いします」と書いてあった。

くらいでしょうか。

…ジョーが自分で矢吹丈と命名して名乗っているというセンもなくはない?

いや、ないな。ないですね。

寄付金詐欺の裁判の時、法廷でも「矢吹丈」と呼ばれていました。

裁判官が、ジョーの生い立ちについて簡単に読み上げていることから、ジョーの過去を一通り調査した上での裁判だったのは間違いありません。

連載の開始が昭和42年の終りで、漫画の中の時代は当時の現在でしょうから、あの裁判は昭和43年ごろ。
その頃には、現代とベースの同じ戸籍法が施行されていたので、捜査によってジョーの本籍地(おそらく最初の孤児院でしょう)や本名は判明していたものと思われます。

つまり矢吹丈は本名なのでしょう。

作中で最初に名乗るところなんかを見ると、ジョーが自分の名前を気に入っているように見えるのですよね。

見かけない顔の少年があまりに強いので、鬼姫の奴が「何者だきさま」と問いただしたのに対して、ジョーがパンチを繰り出しながら答えている場面。

「ジョー。矢吹丈だ」と。

どうだ、いい名前だろう。と言いたげに見えます。

イヤで逃げ出した孤児院でつけられた名前をこんなにうれしそうに名乗るかな?という発想から、自分でつけた説を思いついたのですが、その仮説が否定されたとなると…

「矢吹丈」は、ジョーの親がつけた名なのでしょう。

顔も知らないジョーの親。
なぜいなくなってしまったのかジョーにも分からないのです。
生きているのかどうかも。

どうにもならない事情があった可能性も、ないわけではありません。

少なくとも子供がそう考えるのは自由です。

無意識にせよジョーは、親の残してくれたたったひとつのもの、矢吹丈という名を大切に思っていたのかもしれません。

丈の右上に点は俗字の「丈」

原作でもアニメでも、時々「丈」という字の右上に点が打たれていることがあります。
「犬」みたいに見える字。

ジョー応援の横断幕だとか、ジョー宛の手紙なんかに。

あれは俗字と言われるもので、人名などに使われる字です。

読みは「じょう」で意味も同じです。

手書きなどで用いられることがあるが正式な文書では用いられない漢字。第の草体(=㐧)や中の人四つが書かれない傘(=)や図書館を表す囗+トなどをいう。

Wikipedia「俗字」